桐たんす 相徳 の ホームページは上記をクリックしてください。
« 2007年9月 | メイン | 2007年11月 »金具に 名前を入れます
桐たんす 前面 扉の金具を無地にして
そこに 御名前を 手彫りで彫りこんでいます。
とても シックで シンプルな金具で 落ち着きがあります。
とてもシンプルですが 御名前がはっきりしていますので
お客様だけのまったくのオリジナルな金具
オリジナルな桐たんすとなります。
カテゴリ: 金具 (桐たんす) , 家紋 , オリジナル , シンプル , 手彫り , 地色 黒系 , 価格帯 C | 投稿者:Tansu
2007年10月21日
多種の金具を取り付けた 桐たんす
実際のお客様の御宅 お納めしたときの 桐たんす画像です。
開き4箇所に 4種類の金具を取り付けています。
これはこれでとてもいい感じです。
あまり派手という印象もありません。
桐たんすは 手作りで お客様のご要望にそっておつくりしていますから
こうしたご要望にも 対応します。
カテゴリ: 桐たんす実例集 , 開きのある桐たんす , 対・セットの桐たんす , はめこみ・つくりつけ 桐箪笥 | 投稿者:Tansu
桐たんすの道具 うづくり
画像は うづくり
桐たんすの表面をこすって 木目を研ぎだすために使います。
硬いところが残って 柔らかいところが 削れる
これで 目が研ぎだされます。
桐たんすの仕上げには きわめて重要な道具です。
材質は 刈萱を たばねたもの
刈萱は 輸入されたもの場合 薬剤でくんじょう処理をされるらしく
折れやすくなってしまうために 国産に限ります。
だんだん減ってきて 短くなります。
真ん中の結び目を解いて 引っ張ると まいてあるのがだんだん内側に入っていきます。
伝統の桐たんすは 伝統の道具に支えられています。
カテゴリ: 桐について・・桐の風景 | 投稿者:Tansu
2007年10月20日
家紋を 桐表面に入れる
相徳は 桐たんす以外にも 桐製品を扱っています。
画像は 総会津桐文庫表面に紋を入れた実例。
文庫の場合 箱の裏書に文字を入れるケースが多く
表面に入れるケースは少ないです。
防水 撥水処理を施しているため
文字入れ等を行う場合は 処理の前段階で入れなければなりませんので
お時間が必要です。
時間をもってご検討いただければと思います。
カテゴリ: 桐製品・桐工芸品 | 投稿者:Tansu
2007年10月19日
お客様の御宅で 背の低い対の桐たんす
実際のお客様の御宅 お納めしたときの画像です。
御部屋にとても 桐たんすがマッチしています。
色合いの調和もとてもいいと思います
カテゴリ: 桐たんす実例集 , 開きのある桐たんす , 対・セットの桐たんす , 背が低い 桐たんす | 投稿者:Tansu
2007年10月18日
時代仕上げで 壁面に並べる
時代仕上げの桐たんす を 背を低くして
ベッドルームに並べて配置しています。
使いやすいと思いますし
御部屋も 落ちついた感じになっています。
カテゴリ: 桐たんす実例集 , 対・セットの桐たんす , 桐たんすの 仕上げ色の種類 , 背が低い 桐たんす | 投稿者:Tansu
2007年10月17日
七宝透 ソフト黒 桐たんす金具
とてもシンプルな図柄ですが だからと言って
軽い感じではありませんし 重すぎるわけでもありません。
桐たんすの金具として
実用的で あきが来ないというのでは とてもいい金具だと思います。
カテゴリ: 金具 (桐たんす) , 文様 , 価格帯 B | 投稿者:Tansu
2007年10月16日
総会津桐 短冊箱
相徳は 桐たんす以外にも 桐製品を扱っています。
画像は 総会津桐 短冊箱
短冊が取り出しやすいように 横をくっておきました。
カテゴリ: 桐製品・桐工芸品 | 投稿者:Tansu
桐 文庫に記念の文字入れ
相徳は 桐たんす以外にも 桐製品を扱っています。
画像は 総会津桐文庫の ふた裏に 記念の文字を入れたもの。
相徳は こうした記念の文字入れもおこなっています。
カテゴリ: 桐製品・桐工芸品 , 桐たんす・桐箪笥相徳について | 投稿者:Tansu
2007年10月15日
下三大洋 2 桐たんす
桐たんすの形として考えた場合
現在では 一番よく販売されている形です。
金具がちがうと雰囲気もだいぶかわって見えたりもします。
下三大洋 1 の画像の桐たんすとは 桐たんすが異なります。
どのように違いがあるか 等は 順次 書きこんで行きたいと思っています。
画像の桐たんすについている金具は
しあわせ草 イブシになります。
最近のコメント