桐たんす 相徳 の ホームページは上記をクリックしてください。
« 2007年9月 | メイン | 2007年11月 »2007年10月 8日
四分一 御所車
きものの図柄などでも多く使われる御所車です。
今回の画像は 直径5寸5分のタイプ 約 16.5センチのものです。
通常 下引出3杯で開きの 桐たんすには 直径6寸 18センチ物を使います。
カテゴリ: 金具 (桐たんす) , 花鳥風月 , 花 , 手彫り , 地色 黒系 , 価格帯 C | 投稿者:Tansu
桐のある風景 3
画像は いずれも 会津での実際の桐の木とともにの記念撮影。
一般に 東京の人がイメージしている木よりもずっと大きいものです。
枝打ちをして ある程度までのところまで枝が出ていないというのもポイントで
うちの庭の桐の木で 桐たんすできないかしらというのとは だいぶ違います。
また 近年では 一部の家具屋さんや デパートなどで
もう 国産の桐なんかほとんどないんだから
まして会津桐なんかで 桐たんすできませんよと説明するところがありますが
けっしてそんなことはありません。
カテゴリ: 桐について・・桐の風景 | 投稿者:Tansu
2007年10月 7日
かつての日記 2
画像は 2003年3月31日 日本経済新聞
タンス株 をやめよう という主旨の広告に
桐箪笥 お貸ししました。
タンス といえば 大切なものをしまうためのタンスといえば やはり桐箪笥で
で その桐箪笥 といえば 引き出し主体のタンスをイメージする というのは勉強になります。
スタジオで写真とりましたが
たんす屋が 桐箪笥を商品として写真をとるのではなく
存在感を出すということが ポイントの写真のとり方は またちがうので
なるほどぉ と 感心したのを覚えています。
カテゴリ: 桐樹庵日記 | 投稿者:Tansu
かつての日記 1
画像は 2003年 テレビ東京系 テレビチャンピオン
リフォーム家具職人選手権 のときのもの。
このときは 審査員をさせていただきました。
選手は 3人。 私は持ち点 10点
一般の方は 一人1点ですが 私は 専門審査員で 10点。
10点を どう割り振ってもいいのですが
実際のところ そんなに極端なことはなかなかできることではありません。
3:3:4 これだと一般審査員と結果としてかわりません。
世の中には 格差をつけられる人がやはりいるので
それはすごいなぁ と思う反面。
私はなかなかできないよなぁ と 思ったのが印象に残っています。
カテゴリ: 桐樹庵日記 | 投稿者:Tansu
2007年10月 6日
下二大洋 胴厚
桐箪笥 胴厚下二大洋たんす。
9枚盆 半衿用ひきだしと 乱れ盆の構成。
金具は 黒四分一 御所車 がついています。
桐たんすは 手作りですから 御要望にそっておつくりします。
金具もお選びいただきます。
カテゴリ: 桐たんす実例集 , 開きのある桐たんす | 投稿者:Tansu
桐のある風景 2
桐の原木は しばらく 原木のまま 転がしておくことになります。
桐たんすにするためには ある程度の大きさの木が必要です。
実際に使うことになる量は 原木の状態から見ると
かなり少なくなってしまいます。
ですので 逆に 原木は 相当に大きな木にならざるをえません。
桐や 桐のある風景を順次アップしていきます。
アップした画像の著作権は 相徳や 撮影者に存在しますので
無断使用はできません。
カテゴリ: 桐について・・桐の風景 | 投稿者:Tansu
2007年10月 5日
桐のある風景 1
桐や 桐のある風景を順次アップしていきます。
アップした画像の著作権は 相徳や 撮影者に存在しますので
無断使用はできません。
カテゴリ: 桐について・・桐の風景 | コメント (0) | 投稿者:Tansu
更生実例 時代 額戸はりかえ
桐箪笥 更生の 実際例です。
本体を時代仕上げに 扉の額戸部分を張り替えています。
はりかえ部分の布は お客様の持込です。
布の色 柄などでも かなり雰囲気が変わります。
金具は めっき直ししています
カテゴリ: 桐たんす更生 | コメント (0) | 投稿者:Tansu
2007年10月 3日
金具 手彫り 色違いの実例
画像は 同じ柄の 色違いです。
左側は 金色をベースに色を入れていますが
右側は あえて単色にしています。
色の違いで 受ける印象がかわりますので
そのための 画像です。
金具だけでみるのと 桐たんすの色の上にのっているのでも印象が変わります
どちらのほうが お好きでしょうか。
お好みに合わせて製作いたします。
カテゴリ: 金具 (桐たんす) , 花鳥風月 , 花 , 手彫り , 地色 黒系 , 価格帯 C | コメント (0) | 投稿者:Tansu
会津桐 火鉢
桐火鉢は 製作するときに 何個かまとめて製作いたしております。
2007年冬は 在庫がありません。
また 製作にあたっては かなりの日数を必要とするので
夏のうちに 一度御問い合わせをいただければと思います。
最近のコメント