桐たんす 相徳 の ホームページは上記をクリックしてください。
お手入れ・メンテナンスのご質問
2008年3月13日
桐箪笥 しばらく預かってもらえますか
三通り 削りなおしの桐たんすを御預かりという場合と
新しい桐たんすを お届けしないでしばらく御預かりという場合と
お使いの桐箪笥を 一時おあづかりの 三通り考えられます。
ふるい桐箪笥を削りなおしで しばらく御預かりするという場合は
御宅のリフォームとか 新築の間 しばらくお預かりするということですが
この場合 6ヶ月間は御預かりいたしますが それ以上は有料とさせていただいております。
こちらは 現在 通常の大きさ一棹あたり 平均的大きさで月額3000円をいただいておりますが
それでも 私どもがいっぱいになりそうな状況で
外部に倉庫をとなると それに見合った金額に設定しなおさなければなりません。
新築等で長くかかる場合であれば お預けの倉庫などへ 御引取りに御うかがいする
といった方向でご検討をいただければと存じます。
また 誰が使うことになるかわからない。 どこの家にもって行くことになるか
誰が支払いをすることになるか未定 という状況ですと
お預かりもいたしかねます。
新しい桐箪笥を お届けがしばらく先にという場合 数ヶ月であればまったく問題がありませんが
それ以上にとの事になりますと 新たにおつくりした方が よろしいのではと御話いたします。
別段新たにおつくりするからといって お高くなるということもありませんし
品質的に変わるということでもありませんから・・・・
桐箪笥を 一時おあづかりについては 業者さんをご紹介いたします。
カテゴリ: ご質問とお答え , ご来店後のご質問 , お手入れ・メンテナンスのご質問 , 修理・更生・削り」直しの質問 | 投稿者:Tansu
よその 桐たんすを修理してもらえますか
よそで販売した桐箪笥をお使いで その桐箪笥の修理というお話だと思います。
削りなおし・更生は お受けいたしております。
古い桐箪笥の部分補修は 基本的にお受けいたしておりません。
比較的に新しいたんすの 部分的な修理等は ご相談にはお乗りしますが
基本的には お受けいたしておりません。
お買い求めになられたところに 御相談いただければとぞんじます。
特に通販等でお求めになられた お箪笥は もうしわけございませんが
ご相談にものれない場合が多いです。
カテゴリ: ご質問とお答え , 桐たんすの質問 , お手入れ・メンテナンスのご質問 , 修理・更生・削り」直しの質問 | 投稿者:Tansu
桐箪笥 引越しのとき注意すべきとこは
桐たんすを運んでもらうときには 注意して 安全に運んでもらうというのが 一番ですが
まず 運送屋さんに大切にしていることを 充分に説明をしていただくこと
運送屋さんと一緒に 傷の有無などを 確認しておくことが 大事だと思います。
これは桐たんすに限りません。
お客様側は たんすの中身を出しておくことが大事です。
中身が入ったままでは 重くて動きませんし たんすが傷む元となります。
運送屋さんがわは 油性の汚れなどがつかないように また へこまさないように充分な注意が必要です。
新しく設置するときには たんすが水平に置かれているかどうかを充分に確認してください。
水平でない場合は たんすの下に かいものをするなどして調製してください。
カテゴリ: ご質問とお答え , 桐たんすの質問 , お手入れ・メンテナンスのご質問 | 投稿者:Tansu
桐たんすの 引き出しがかたくなったら
お届けすみの 桐たんすが 引き出しがかたくなる場合にはいくつかの可能性があります。
まず たんすが 水平に置かれているかどうかをご確認ください。
水平に置かれていない場合 水平になるように たんす下の角にかいものをしてください。
この場合 たんす前面中央部下の辺りが 床からすこし浮くぐらいの感じにしていただくのが良いです。
重さはどうしても四隅にかかりがちで 特に畳などでは 四隅にかかる力により
たんす中央部あたりの畳が盛り上がることがあります。
この盛り上がる力が 下から上へと伝わり 引き出しの出し入れ
特にひきはじめ と おしおわりに 引き出しが重くなることがあります。
これで直らない場合 重くなった引き出しから 中身をすべて出し
引き出しを抜ききって 引き出しの入っていた部分を 目で確認してから
引き出しのかたさを確認してください。
まだ引き出しが重いようであれば 湿気による可能性がありますので
抜ききった引き出しを 風通しの良いところに 一日程度置いてみてください。
まずは 相徳まで ご連絡ください。
そのさい おそれいりますが 御買い上げいただいたときの御名前
箪笥 横に貼ってある シールより 箪笥の固有番号をお知らせいただけると助かります。
カテゴリ: ご質問とお答え , 桐たんすの質問 , お手入れ・メンテナンスのご質問 | 投稿者:Tansu
2008年3月12日
桐箪笥の置き方で気をつけることは
なによりも まず水平を保つこと。
これが重要です。 桐たんすは中身も入るとかなりの重量になります。
水平に置かれていない場合 1箇所に重さが集中しがちで その結果 ゆがみなどが生じます。
この状態を 何年何十年と続けるのは たんすにとってきわめて過酷です。
通気を 良くすること。
結露するところに密着させたり カビがでやすい環境にするなどは良くありません。
カテゴリ: ご質問とお答え , 桐たんすの質問 , お届けに関するご質問 , お手入れ・メンテナンスのご質問 | 投稿者:Tansu
桐たんすの鍵をなくしてしまいましたが
鍵の形状などをご確認ください。
お送りできるものについては 早急にお送りいたします。
私どものおたんすの場合は たんすの固有番号をご確認ください。
たんすの形・取り付けた金具・鍵の種類など特定できますので
早急に手配します。
また 箪笥の番号が 不明でも
私どもに お買い上げの時期 お買い上げ時のお名前などをご連絡いただければ
ほぼ 金具などが特定できます。
他社のお箪笥の場合は ほとんど当社でも対応できると思いますが
基本的にはお買い上げのお店に聞かれるのが 順当だと思います。
カテゴリ: ご質問とお答え , お手入れ・メンテナンスのご質問 | 投稿者:Tansu
桐たんすに エアコンの風が当たりますが
置く場所によって 直射日光が当たるとか エアコンの風が直接当たるとか いろいろな条件があります。
長く御使いいただくわけですので 条件的にはなるべく良いほうがよいので
それぞれすこしづつ改善をお願いいたしております。
目安として たんすも生き物のようなものですから
人がいて耐えられるような環境でと お話しています。
温度においても湿度においても 人がいて快適とまではいかなくても
いることに耐えられないような環境でなければ と お話します。
直射日光も それによって温度がすごく上がって 人がいられないような暑さになるのであれば
それはたんすにとってもかなり過酷です。
エアコンも 風向きを何かでさえぎっていただくなどするとありがたいです。
カテゴリ: ご質問とお答え , 桐たんすの質問 , お手入れ・メンテナンスのご質問 | 投稿者:Tansu
2008年3月11日
桐たんす 地震対策として?
桐たんすは 他の家具に比べると 材質的にすべて均一なので
どちらかが重くて どちらかが軽いということがないので
また 中身が平たく入り 中で中身が動くということがなく
そのために 他の家具に比べると 倒れにくいといえます。
しかし それでも 地震の対策はしておいたほうがいいのはいうまでもありません。
ひとつに 箪笥の重ね口を ジョイントする金具を
さらに 建物とをL字の金具で固定するタイプをお勧めしています。
カテゴリ: ご質問とお答え , お届けに関するご質問 , お手入れ・メンテナンスのご質問 | 投稿者:Tansu
桐たんすの防水処理って 昔と違ってきているのですか?
今の桐たんすは 昔に比べて 防水・撥水処理は格段に進歩しています。
これは しかしながら どこのたんす屋でもそうだとは限らないのが現状です。
防水処理の実験は
水滴をいかに玉状の状態に保持するかという角度の問題に移行しています。
いかに 表面がはじいているかということです。
ですから ぬれたことにすぐに気がつきさえすれば
染みになるというものでもありません。
一方で たんすの最大の特性は
たんす表面が湿気(水分)を吸収するということですから
この両者には 相反する部分があります。
この両者をいかに折り合いをつけるかが大きなポイントです。
現状 業界的にかなり進歩してきていて
相徳はその中でも先端を行っているのですが
地方へ行けば
未だに本当に昔ながらのやり方でやっているところがあるのも事実で
さらに
そのやり方よりも優れていますというのを売りにしている業者がいたりもします。
水滴の分子は比較的に大きく 湿気の分子は 小さいことがわかっています。
この両者の大きさの間で撥水処理を行えば 撥水処理が出来ることになります。
カテゴリ: ご質問とお答え , 桐たんすの質問 , お手入れ・メンテナンスのご質問 | 投稿者:Tansu
桐たんすのお手入れは?
私ども 相徳でお買い求めいただきましたおたんすには
お取り扱いの御説明を 添付していますので
まずはそちらを御参照ください。
御不明の点は なんなりと御連絡ください。
私どもではないおたんすについては
およそで結構ですので どちらでいつ頃お求めになったおたんすかを
お知らせいただければと存じます。
一般論として 表記しておきたいところなのですが
インターネットの性格として 日本中ですので
一般論から 外れるたんすも販売されているようです。
個別に お返事を差し上げますので
御連絡をよろしくお願い申し上げます。
カテゴリ: ご質問とお答え , 桐たんすの質問 , お手入れ・メンテナンスのご質問 | 投稿者:Tansu
最近のコメント